HOME | 事業内容

大阪府・東京都を中心に営業しています

Description of Business

JR西日本 列車見張員・踏切監視員

 JR西日本 各沿線上における保安業務です。線路内や線路横にて作業される作業員の生命・身体・財産を守るため、電車が進来してくる方向へ1名以上配置し、電車が接近してきたら、作業現場へ連絡し作業員を待避させる業務です。
 各種の補助装置(電車が来たことを教えてくれる装置)などを活用するので、複雑な業務ではありませんが、作業員の命を守る重要な仕事です。20年以上前から実施しており、経験豊富な資格者が多数在籍中です。

 
 

交通誘導員

一般道路上における電気工事・ガス工事等における交通誘導業務です。警備業法的に警備員である我々は、歩行者・車両等に対する強制力がありません。通行してくる方々に対し、あくまでも”お願い”をして誘導しなければなりません。そのお願いする気持ちが相手に伝わることにより、通行人・通行車両を円滑に、かつ安全に通行させることが出来る大事な業務です。他にも”こども園”等周辺の登園時の園児・保護者達を守る交通誘導業務もあります(写真)。レストラン駐車場、イベント警備などの警備業務も実施中です。

 
 

施設警備員

施設・建物・倉庫等において配置され、出入り管理や侵入者に対する警戒、鍵の授受などを行う業務です。一般的に屋内が主流ですが、建物のみならず敷地内全てを監視する必要があるため、外周巡回などを行ったりしています。

 

大阪メトロ 保守用車誘導員

保守用車とは終電後の深夜のみ使用する作業用の列車です。線路内で作業を行うため、この保守用車が作業現場に接近してきた際に、監督の指示により保守用車を通過させるか、停止させるかの合図を送る業務です。終電後~始発前が警備時間なので、短時間で終わるのがこの業務の特徴です。

 
 

施設管理人

施設・建物内において一般的な管理業務を行います。日常簡易清掃・植栽・外構管理・設備巡回点検・簡易修繕・来客対応(鍵の授受)・掲示物管理などを請け負います。

 

道路使用許可 図面作成業務

一般道路上において工事・作業する際などの、面倒な道路使用許可作成業務を手伝いさせて頂いております。工事規模・期間など様々なパターンについてご相談ください。

 

交通誘導コンサルティング

長年にわたる交通誘導業務の実績から、大規模な規制方法やその手順。警備員の人数の調整や、各種警備資機材の取り扱いなどを警備会社としての提案をさせて頂いております。規制時の図面作成など技術的なアドバイスから警備における総合的なコンサルティングまで警備のことなら何でもご相談ください。

私たちの技術

Our technology

警備の質は「人」で決まる

警備業務の成功は、単に機械やシステムに頼るだけでは実現しません。最も重要な要素は、現場で任務にあたる「人」の力です。ご依頼いただいた警備業務に対し、お客様に心からご満足いただくためには、警備員一人ひとりの知識、技術、そして人間力が不可欠だと私たちは考えます。当社の警備員は、こうしたプロフェッショナルとしての自覚を胸に、日々の業務に取り組んでいます。

 
 

共に汗を流し、高め合うチーム

私たちは、警備員を単なる作業員とは考えていません。彼らは、お客様の安全を守るための大切なパートナーです。そのため、管理者自らが現場に立ち、警備員と共に汗を流すことを大切にしています。「楽しく」を合言葉に、チーム一丸となって現場を創り上げていきます。
安全管理の重要性やプロ意識を厳しく指導する一方で、日々の業務における小さな成功を共に喜び、お互いを尊重し合う関係を築いています。こうした環境が、警備員一人ひとりのモチベーションを高め、最高のパフォーマンスへと繋がるのです。私たちの警備は、単なる業務を超えた「安心」と「信頼」をお客様にお届けします。